2011年8月18日木曜日

モンキー復活作戦(レストアじゃぁ、、、)その1

バラバラ状態だったモンキー君を復活させる時がきました。
今日はとりあえず起こそうと、、、


スタート地点です。
基本は走行していた状態だったので、
簡単なはず、、、orz、
曲がったホイールは
キタコのあわせホイールに変更
それに伴いチューブも使う。 
 Fブレーキ関係をエイプ100に移植したため、新しく仕入れた。
ディスクプレートはXR100モタード純正、
マスターはNSR50らしいがもらい物の為不明
キャリパーもマスターも含めてフルO/H
久々エア抜きしたら大変でした。
まだ残ってるなきっと、、、、
ローターボルトとキャリパーのボルトが
紛失したので注文!
その時に改めてしようと思う。


今回の最終兵器ともいうべきアイテムがこちら!!

そう今更ながらHRC謹製イニシャルアジャスター
値段はわすれたけど、サードパーティーメーカーより安いし、さりげない(ここ重要)




今回は突出しとかも変更してバランス取ろうかと思います

 
今日はココまで!!

[ubuntu]sambaの設定

インストール直後はwindowsと同じでOSが入っているだけっていう状態です。
用途に合わせた設定を行っていきます。
まずドライバ関係が正しくインストールされているか確認が必要です。
事前にインストールDVDでCDブートするのでそこで動作環境をチェックしてみるのも
いいかもしれません。
sambaとはwindowsからファイルを読み書きできるようにするプログラムです。
これがないとファイルサーバになりませんので、
特にカスタムインストールしたわけではありませんがsamba4が標準でインストールされてました。
もしされてない場合は、
sudo apt-get install samba4
でおkなはず
そこで共有設定をおこなっていくのですが、windowsとちがっていろいろ設定が必要です。
ubuntuの場合GUIでフォルダの共有設定ができるようですが、
事前設定とかあるので今回はコマンドでの設定を行いってます。

2011年8月17日水曜日

REGZAphone用ケースをストックしておきます。

もうレグザフォンも旧型、大型量販店に行かないと
希望のカバーも売ってなかったり種類が減っていたりします。
エレコムの直販サイトで特価、、100円とかで売ってたので、
多めにストックしておきます。
なくなった頃が、機種変更時と希望をもってみます。

2011年8月8日月曜日

2011走行会 行ってきた

今年も知り合いでミニサーキットを貸し切ってのイベントにいってきました。
体系から今年は弟のAPEをぶんどって準備しちゃいました。

今年の仕様は以下です。
車体
・NS-1フォークアウター
・NSR50前期ホイール前後
・NSR50ブレーキキャリパー
・BREAKINGウェーブローター
・NSFインナーパイプ
・NSFフォークイニシャルアジャスター
・NISSIN1/2別タンクマスター
・plotメッシュブレーキホース
・ダイレクトドットコムオフセットステム
・ダイレクトドットコムバックステップ
・CFPOSHアンダーカウル
・OVERレーシングアップマフラー
・武川PE24ビックキャブキット
・武川ファンネル
・Yオクのリアキャリパーサポート
・NSR50前期リアキャリパー
・NSR50リアマスター
・SHIFTUPセミアップハンドル
・デイトナ 軽量フライホイール
・デイトナ デジタルCDI(赤色)
・キタコ 中空ハイカムシャフト
・XR100モタードフロントカウル
・キタコ 強化クラッチスプリング
・TT93

こうやってリストアップするといろいろイジってるな。
車体3万だったのに確実に上回ってる。

その甲斐あって47秒9をマーク。
次は45秒台だーーっていってみる。
でもやっぱりフロントブレーキのタッチ感がいまいちなんだよねー。
motogpライダーみたいに足だしてブレーキしてみたらリア流れてビビった。
そして、ステッププレート取り付け部分もこすってた。
車高アップの方向だね。(体重ダウンで沈み込みへらすか??)
なによりもアップマフラーでブーツアンドつなぎが溶けた。
早急に対応しなくては、、、

スズキ ヴェルデ バッテリー交換

嫁の愛機スズキヴェルデがどうも電装系が調子悪い。
エンジンは問題なくフケきるので、何かと考えたらバッテリーでした。

Yオクで購入した激安バッテリーがもうだめになっていたみたいだ。
早いやつはすぐにダメになるということでしたが、
3年くらいは持った。良しとしよう。
次もとおもいましたが、SP武川から格安バッテリーが新発売になり、
オークションでの送料含めてみてもやすかったので、注文しました。
それがこれです。














一応説明書記載の電圧チェックした。
12.5VぐらいはあったのでOK
そのまま装着。
セルのギアが固まっていたけど、すぐに問題動きだし、
やっと本来の姿に戻りました。
そろそろメーター一周するので、腰上O/Hしないといけないなー
2STやから部品少なくていいけどねー